2011年6月29日水曜日

ISTS会計報告

皆さん

こんにちは。
本当に暑いですね。
春木です。

ISTSに関して会計についても皆さんに連絡しておいたほうがいいとの事なので、
ここに報告させて頂きます。

ISTSの会計は次のようになりました!

輸送費:¥88,080-
雑費 :¥4,429-

また飲み会にて参加された皆さんからの心遣いで
余った¥9,000-を頂いたので、

締めてISTSの合計金額は、¥83,509-でした!!

手持ちで会場に物品を持ってきてくださった方ありがとうございました!

以上報告でした。

では。


春木美鈴

2011年6月27日月曜日

能代イベント運営体制!!

皆さん、こんにちは!!
2011年度能代代表になりました
横浜国立大学修士2年の春木美鈴です。

今年の運営体制は以下のように決まりましたので、
ご連絡します。

能代代表     春木美鈴(横浜国立大学 修士2年)
能代ロケット代表 小谷彬 (東海大学   学部3年)
安全管理     小黒純平(東海大学   学部3年)
能代缶サット代表 山田皓司(東京理科大  修士2年)
缶ロケコラボ   石黒隆史(東海大学   修士2年)
         瀬戸裕基(九州大学   学部3年) 

能代イベントに関して質問・ご意見がある方は以下のアドレスまで
ご連絡ください!!

MLのアドレスは以下のようになります。
(上記の運営メンバー全員に届くアドレスです。)
noshiroevent2011@googlegroups.com

今年も能代に参加する缶サット、ロケット団体の皆さん!!
頑張っていきましょう!!


春木美鈴

2011.06.26 代表者会議

皆様
こんばんは!
春木です。
本当に熱いですね。。

今日はUNISON代表者会議でした!
内容は、あと29日に迫った「総会」です。



                 ▲代表者会議議事録
  (写真を見ていて気付いたのですが、時間が間違っていました。今日の会議は19時からです。)


               ▲会議風景 伊藤君とのスカイプ会議


代表もこの1年のメインイベント総会に対し、
どたばたしつつ準備しております。

さて今年度の総会ですが、3部になっています。

1部INPUT
総会講演(約5団体)
例年のように各団体の講演を行っています。
(今も募集中です。)
まだ総会講演の募集締め切りがまだなので、
本決まりではないですが少しずつ講演団体が決まっていっています。
今年も魅力ある講演団体ばかりですよ!

2部INPUT・OUTPUT
「講演会:NEC大塚様~宇宙で実際に働くとはどういうことだろう。~」
今回はNECでロボットアームのお仕事をされている大塚様にお話を伺う予定です。

「misson impossible」
総会企画としてmisson impossibleという企画を現在考案しています。
詳細は7月上旬明らかになりますので少々お待ちください。

3部各WG発表。

そして懇親会です。

これまでの交流会でもそうですが、総会の企画1つ1つ代表は大事に思っています。
皆さんが1年間の会費3000円以上のものを
総会やWS、そして各プロジェクトの中で得られればと思います。


最後に、、、

                   ▲今日のおやつ。


ではでは。

春木美鈴

2011年6月26日日曜日

2011.06.01 電気通信大学 高玉研究室見学

こんにちは。
暑いですね。
春木です。

さて時は過ぎてしまっていますが、、
2011年6月1日に電気通信大学 高玉研究室に見学に行ってきました!
高玉研究室は毎年ARLISSにローバーで参加をしています。
今年度は はらへりこ、はらへっとぅのという2チームの参加です。
名前の由来ですが、  
・ハングリー(hungry)精神
・多摩川でお腹が空くまでローバーの実験を繰り返していること
の2つをかけた名前になっています。




  ▲電気通信大学代表の中田さんと多摩川でお腹がぺこぺこになるまで実験するはらへっとぅチーム


ARLISSに参加したときから高玉研究室はローバータイプの缶さっとでフライバックに挑戦しています。
その技術もすこしづつ積み重なって新入生につながっていること様子が見えました。
高玉研のローバー技術に関して中田さんが詳しく説明してくださったので、
ここで紹介させていただきます!

○高玉研究室ローバーの工夫その1 2段式のパラシュート
ローバーは空中で制御しないため、よりゴールの近くで
この手法によりゴールから約800mも近くにローバーが着地したそうです!

○高玉研究室ローバーの工夫その2 ローバーのわだち対策 
ARLISSに参加しているみなさんがご存知の通り、
競技場はわだちおの多い砂漠です。
そのわだち対策のため、まず走行中のローバーの状態を検知しています。
具体的にはローバーの車輪回転数をセンサーで取得し、
左右の車輪回転数の差や回転数の数値を用いて、
ローバーがわだちにはまっている状態を判別します。
判別は実験によりクリアしたので今度はわだちから抜け出す方法を模索しているとの事でした。

その他パラシュートからの離脱方法に工夫を凝らしたり、
その前はローバーに新しい機能を搭載するため、
スマートフォンを搭載するなど多くのアプローチをしています。



             ▲電気通信大学のローバー


なかたさん、電気通信大学のみなさん多く教えて頂きありがとうございました!
そして見学させていただき誠にありがとうございました!!
ARLISSでの成功を心から祈っています。



             ▲集合写真



         ▲おまけ UNITE-1(しんえん)のプラモデル・・?


春木美鈴

2011.06.25 慶應大学見学

皆様
こんにちは、春木です。

2011年6月25日に
青山学院大学で缶さっとチームを立ち上げようとしている浅井さんと
一緒に慶應大学 高橋研究室に缶さっとの見学に行ってきました。

今年度の缶さっとチームのPM佐藤さんとソフトウエア担当の松本さん
に活動の紹介をしていただきました。



                     ▲左が佐藤さん、右が松本さん


慶應大学は3,4年前はパラホイル、1,2年前は飛行機タイプでフライバックに挑戦していましたが
今年度はローバーに挑戦します!


                      ▲2010年度の飛行機型




                    ▲2011年度のローバー型(模型)

これまでのローバーと異なり、写真のように車輪が4つの面白い形をしています。
ローバーの'新規性'を開拓するべくこのような形になったそうです。
先日電通大のローバーも見てきましたが、各団体様々な工夫をこらしていて
勉強になりました!

今年度はローバーに挑戦する大学が多いようなので、
ローバーに新しい旋風が巻き起こるかもしれませんね!
お話していて思ったのですが、ローバー同士の交流も面白い気がします。
(ローバーの皆さん是非他団体と交流してみてくださいね。)

また見学には青山大学の浅野さんが
自身の大学に再び缶さっとチームを立ち上げるべく慶應大に勉強に来ていました。
今年度は能代等に参加する予定はないそうですが、
来年参加を目指して今勉強中との事でした。

                        ▲浅井さん勉強中

浅井さん頑張ってくださいね!

慶應大学の皆さん、
今回は見学させていただきありがとうございました!

                           ▲集合写真



               ▲CMG(Control Moment Gyro)の実機
私の研究テーマの実機があって嬉しかったです!


             ▲おまけ 慶應大学さんから皆さんに問題です!!


この中に慶應大学 高橋研究室の方がかくれています。
はたして何人かくれているでしょうか!?
正解者の方には高橋研から何か良いことがあるかもしれません。?


UNISEC事務局会議&都立産業技術高専見学!

おはようございます!

UNISONのむたです。
少しあいてしまいましたが、先週の木曜日にUNISEC事務局会議をしてきました。
UNISECの事務局は東大の近くにあります。
ふつーのマンションの一室を改装して使っているんですね。

23日は事務局長の常盤さんと中村さんのお二人と主に会議を行いました。
内容は、ISTSの報告と総会の話です。

まずは、ISTSに行ってきたご報告をして
(代表3名の交通費・宿泊費はUNISECから出ていますので。
ただし、はるき・むたは発表もあったので、研究室から出ない分を支援して頂いています)
改めて例年になく、子供たちが多く来てくれたことを実感。

年齢層が予想と異なったことから、私たちがISTSに行った目的のひとつ
UNISECの活動を研究者の方・沖縄の方に知ってもらうというのは達成できたのですが
もうひとつの目的、超小型衛星シンポを広報するという目的は
十分に達成できなかった部分もありました。


そして、総会の話。
私たちが今考えている計画を事務局の方にお話しして、
注意すべき点や共有して置くべき情報を確認、当日の流れも確認しました。
いろいろな企画をしようとしているので、盛りだくさんすぎる部分もありますが
事務局の方にも手伝って頂きながら、良い総会にしていきたいと思いますので、
みなさん、ぜひご参加ください。








で、23日はこの後、東京にいるはるき・むたの二人で都立産業技術高専の見学へ。
実は、先週のUNITEC-1報告会で筑波大STEPの方たちが、都立産業技術高専の見学に伺うという話を聞いたので、
急きょ無理を言って、一緒に参加させてもらった形になります。
(STEPというとロケットのイメージが強い方が多いと思いますが、最近は小型衛星もがんばっているんですよ~)

と、いうことで、筑波大のかた5名とはるき・むたで南千住にある産業技術高専のキャンパスへ行ってきました。


筑波大の皆さん

まずは、作業部屋の見学。
細長い部屋に所狭しとパソコンが並んでいます。
パソコンの上の棚にはポップな色のボックスが並んでいて
(石川先生が100円ショップで購入されたとか。)
はんだや素子などがきれいに整頓されていました。


青と黄色のケースがたくさん積まれています

今は、BBMフェーズ(実際に衛星を作るまえの試作機)ということで
金属で作った衛星はなかったのですが、段ボールモデル(通称DBM)が置いてありました。


DBMの中にはきちんと機器も書いてあります


筑波大のメンバーはすかさず、写真を撮らせてもらってます

また、CAD上ではさらに細かいモデルが設計されていましたよ。
BBMの段階からアイボルト(衛星を移動させるための吊り下げポイント)や
太陽電池セルからの導線を本体の中に引き込むための穴など、細かくて忘れがちだけどとても大事な部分が
組みこまれていて、さすが一度打ち上げを経験のある団体だなあと感じました。


CAD図

お話を伺っていて驚いたのは、今度の衛星の太陽電池セルは
宇宙用ではなく、一般の秋葉原で売っているようなものを使用される予定とのこと。
民生品が多い大学衛星ですが、太陽電池は宇宙用が多いので、なかなか新しい発想だなあと思いました。
効率は宇宙用より下がりますが、十分に衛星の電力を賄えるので良いと判断したそうです。
真空中での試験はすでに終わっていて今度は放射線試験をやらないと、とおっしゃっていました。


隣の部屋では、今年たくさん入った新入生の皆さんが、先輩から出された課題に取組中。
今回の課題は調べ学習で、『大学衛星の調査』だそうです。
新入生の皆さんは真剣に衛星のミッションやサイズなどをインターネットで調べていました。


新入生の皆さん、真剣です

そして、場所を教室に移して、石川先生のお話を伺いました。
宇宙科学研究同好会小型衛星プロジェクトの将来展望やUNISECでの衛星のアイディア
JAXA相乗りのツボ(石川先生は、高専の衛星とUNITEC-1の2回連続で相乗り衛星を担当していらっしゃるので、この点とてもお詳しいのです。)、振動・衝撃試験の説明など
大変勉強になりました。


大学・高専で衛星を作るときの問題点


振動試験の話

産業技術高専のみなさん、どうもありがとうございました!

WEBサイト:http://www.metro-cit.ac.jp/~kks-1
ブログ:http://tmcitsatellite.blog71.fc2.com/



さあ、次はどこの団体に行こうかな。。。
今回のように、どこかの団体に見学に行くよ!という方がいらっしゃいましたら
ぜひ代表も誘ってもらえるとうれしいです!

昨日の関西交流会のご報告はまた後日


それでは

むた

2011年6月21日火曜日

UNISEC Annual Report 2010のススメ

こんにちは!

UNISONのむたです。

今日はUNISEC Annual Reportのご紹介です。
皆さんのお手元にもこんなCDが届いているはず。


(届いていない方は手続きが正常に終了していない可能性がありますので、ご一報ください)

私の研究室でビニール袋に入りっぱなしだったので、開けてみました。


中には各団体の活動報告、能代イベント報告、ARLISS報告などが入っていました。
特に、UNITEC-1の報告に関しては、構造解析の結果とか回線設計とかスケジュールとか
かなり詳しい内容が書いてあって、衛星団体にとってはかなり興味深いものになっています。


他団体の活動を知るとても身近な資料となっているようです。
(正直、私も今年初めて見ました。。。)
ブログをご覧いただいている皆さまも、ぜひ一度見てみてください。


最後に中須賀先生がかかれたまとめの一部を抜粋

技術は厳しく、長くてつらい 検討を経て始めて成果につながるものであるのに、 一方で サークル的な「仲間作り」目的や 軽い気持ちで参加している学生が多少見られのは、 やはり組織大きくなったからだろうか。今一度、UNISECの目的を心にとめ、真摯に技術を追求する姿を目指していただきたい。失敗は大いに悔しがってほしい。そして、この報告書を読んで、他大学・高専の技術を勉強すると同時に、あそこには負けないぞというライバル校を見つけていただきたい。

だそうです。

最近、総会でどんなことをしましょうか、UNISECで何をしようかなどと代表で
相談したりしているところだったので、ちょうどよいタイミングでのお話が読めたなあと思ってしまいました。
UNISECはやはり技術なのでしょうね。


それでは

むた

2011年6月20日月曜日

UNITEC-1報告会!

こんばんはー

本日もむたです(笑)

今日はUNITEC-1報告会に参加してきました。
場所は慶應日吉キャンパスの協生会館というきれいな建物です。
部屋もきれい




発表者の方も含めて、45名ほどの方が集まりました。
学生は帝京大、府大、日大、東大、東工大、北海道工業大(省略の仕方が分からない。。)、創価大、電通大、東北大、産業技術高専、慶応、東京理科大、電機大、九大、筑波大、首都大などなど(抜けてたらすみません)
一方で今日は、先生方も多く、
中須賀先生を始め、九工大趙先生、北大戸谷先生、東京理科大木村先生、鹿児島大西尾先生、山口大藤沢先生、愛知工科大学奥山先生、産技高専石川先生などなど(こちらも抜けがあったらすみません)
ほかにも、JAMSATの方々、AstreXの方々などなどここではご紹介しきれないくらいたくさんの方に来ていただきました!!

発表は11時から17時までとかなり長丁場でしたが、あっという間でしたね~(私の個人的な感覚?)
吸収したいところがいっぱいあって、最後のほうは情報が飽和してましたが(笑)

質疑応答も活発に行われていたと思います。














途中2回はさんだ休憩も短く感じられるほど、そこかしこで議論が行われていたように思います。

私自身、UNITEC-1の話をこれだけしっかり聞いたのは初めてでしたが、
日本全国の技術を結集したすごい衛星(宇宙機?)だったんだなあと改めて思いました。

UNIETC-2が実際あるかどうか、あるとしたらどういう形であるのかまだまだわかりませんが、
これだけの技術が集まっているんだから、なにかやりたい!できるはず!という気持ちなったのは
私だけではなかったのではないかと思います。


そしてそして報告会が終わったあとは懇親会!こちらも26名の方にご参加いただきました。
(当初の予想よりもたくさんの方に来ていただいたので、席が狭くなってしまい、ご迷惑をおかけしました。。。)



こちらでも、さまざまな議論が活発に行われていましたね~

UNISECというより、がっつり衛星のメンバーでの懇親会は
技術的な話が深くて、これはこれで面白いなあと思いました。

また、やりたいですね!



以上、UNITEC-1報告会レポートでした。

UNITEC-1に関わられた方、本当にお疲れ様でした。
報告会に来ていただいた方、ありがとうございました。
この技術を無駄にせず、UNISECとして発展していけたら良いですね。


ではまた!

むた

2011年6月18日土曜日

総会一般講演募集のお知らせ

こんばんんはー
UNISONのむたです。
ISTSが終わってUNISON代表は総会への準備一色です。

MLでも告知しましたが、総会の一般講演募集のお知らせです。

本年度の総会に関する詳細は追って連絡いたしますが、本年度も例年通り
24日の総会の後の、UNISON活動報告会の中で前年度のUNISON団体の活動報告をする時間を設けます。
そこで、下記の要領で講演者を募集いたします。
皆さまふるってご応募ください。


日時:7月24日(日)14:00~15:00(予定)
講演時間:10分(予定。講演数による)
会場:東京大学 武田ホール
講演内容:UNISONの前年度の活動および今年度の展望であればなんでも可
申し込み方法:以下のフォーマットでunison_rep[at! ]unisec.jp(メールが送れない場合はunison2011[at! ]googlegroups.com)までお送りください。
--------------------------------------------------------------------------
件名:[総会]一般講演申し込み

団体名:
講演者名(後で変更可):
講演内容(200字程度):

その他伝達事項(あれば):

--------------------------------------------------------------------------
申し込み締め切り:6月30日(木)


総会の詳細なお知らせと出欠の調査に関しては来週頭に行う予定です!
お楽しみに!


ではでは

むた

2011年6月16日木曜日

2011.6.16 UNISON会議!

こんばんは、むたです。

本日はUNISON代表者会議でしたー

本日の議題はズバリ
(1) ISTSの反省
(2) 総会の準備
です。

ISTSに関してはブログでも再三ご報告していたとおりですが、
後日報告書という形でUNISECのHPにアップしたいと思います。
すでに草案は伊藤君が作ってくれているので、あとはちょっと修正するだけです。
ISTSで使ったお金の会計報告に関しても、はるきさんから説明があり、
こちらも公開しますので、今しばらくお待ちください。


で、ISTSが終わったら今度は総会へと気持ちが向くわけです(笑)
とりあえず、前回のブログでもご報告した23日のUNISAS(UNISONのOB組織)との企画は良いとして、
24日の総会(新理事の挨拶とか、新体制の説明とか割とかたい話?)の後のUNISON活動報告会で
何をしましょうかということについて。
一つは、とある方に講演をお願いしています。(こちらは今週末くらいに詳細をお届けできるハズ)
もうひとつの総会企画として、例年は割と聞くだけのことの多い総会で、
UNISONメンバーにアウトプットしてもらえるような企画を計画中です。
草案はでたので、もう少し詳細が決まったらお知らせしようと思います。


総会の出欠なども追って今週末くらいにリリースする予定なので、みなさんUNISEC関連のMLにご注目ください!

UNISON代表によるUNISON団体訪問に関しては、この前、電通大・東海大に春木さんが行ってきてくれましたが
次は電気大・帝京大・慶応大あたりの方と日程を調整しているところです。
興味があってぜひ一緒にというかたはぜひunison_repまで連絡ください。


そういえば、今週末UNITEC-1報告会が行われます。
まだ、申し込みは受け付けていると思いますので、お時間のあるはぜひ
http://sites.google.com/site/unisonjp/home/notice/%E3%80%90zaikai%E3%80%91unitec-1purojekutobaogaohuinitsuite


むたもいくので、様子はまたブログにアップしようと思います。

UNISON代表としては来週 23日にUNISEC事務局で事務局の皆さんと総会に向けた会議をしてくるのが直近でしょうか。

それではまたー


むた

関西交流会開催のお知らせ

UNISECの皆様


おはようございます。
UNISONのむたです。
関西交流会についての案内です。
私も行こうと思っています!
関西の方はもちろん、関東の方もぜひ。

------------------------
日時:6月25日(土) 13:15~16:45
交流会場所:大阪市立生涯学習センター 第4研修室
内容:新入生に向けた宇宙関連の団体紹介
懇親会:大阪梅田周辺(3000円程度)(交流会終了後)
申込フォーム:https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dHFKa01rTG90anFQVjZNRlEwYTNvM1E6MQ
------------------------


プログラム
13:15 受付開始
13:40 全員集合
13:50 UNISECの紹介
14:20 関西交流会の紹介
14:30 各団体の紹介
15:00 休憩
15:15 ポスターで団体の活動の具体的な内容紹介


詳細につきましては交流会ブログ(http://ameblo.jp/w-space-po/)
に順次挙げていきますので,こちらもご参照ください。

また、「団体紹介」側へのエントリーも合わせて募集いたします。
紹介される団体様にはブースをご用意します。そこで自由に発表して頂こうと予定しております。
ブース内での発表形式は指定致しません。(ポスター,プレゼンテーション,etc.)
団体紹介を考えている団体様は各務(w_space_po[at! ]googlegroups.com)までご連絡ください。
質問についても各務までお願いします。

新入生の方々の今後の活動へのモチベーションアップにつながればと考えております。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。


関西交流会スタッフ一同
e-Mail : w_space_po[at! ]googlegroups.com (対応者:各務)
*[at! ]の部分を@に変えてください
----------------

2011年6月15日水曜日

UNISAS/UNISON合同イベントキックオフミーティング

こんばんはー

UNISONのむたです。


本日は先ほどまでskypeでUNISASの方(永峰さん、遊佐さん)とミーティングを行っておりました。
議題は、総会の前日(7月23日)に行われるUNISAS/UNISON合同イベントについてです!

とりあえず、やることは、
・去年好評だったぶっちゃけトーク(社会に出た先輩方に色々なことを聞いてみよう!)
・パネルディスカッション(テーマによっては小グループに分けても良い)
の二つに決定!!

ぶっちゃけトークの質問事項とディスカッションのテーマは
後ほど皆さんにアンケートを取る予定でいますので、今から考えておいてくださいね~
せっかくのUNISASの方と議論するチャンスですから、お互いが得るものが多いテーマが良いですね

そして7月23、24日はぜひぜひ総会へお越しください!
出欠もすぐにMLで募集いたします。




それにしても、今のUNISASの代表は永峰さん、小林さん、遊佐さん、倉原さんという
数年前のUNISONを牽引された方々なのですが、一緒に会議をさせていただいて、
さすがだなーと思いました。息がぴったりですし、話がぐんぐん進む気がします。

あんな方々のようになりたいですね。>はるきさん、いとうくん


ではでは

むた

2011年6月14日火曜日

ISTS追加レポート

こんにちは!


ISTS期間中、文部科学省宇宙開発委員会委員長である池上徹彦様が
UNISECブースに来て下さいました。

後日、メールで
楽しい展示でした。
宇宙を目指して頑張ってください
とのお言葉とお写真を頂きました。




ISTSのUNISECブースはは学生の活動を知っていただく、
しかも自分の言葉で直接伝えられる大変貴重な機会であったことを実感しています。

これからも宇宙を目指して頑張っていきたいと思います。


牟田

2011年6月13日月曜日

ISTS最終日!!

おはようございます!

ISTS展示ブース連続ブログ更新最後の報告です。

昨日は、丸一日春木さんと二人でブース運営を行いました。
ロケット3機とUNITEC-1のSTMを梱包してしまったため、かなり地味なブースとなりました。
改めて、実物があることのありがたさを実感しながら、なんとか口頭での説明で伝えることを試みました。


ブースが始まってから2回目の日曜日でしたが、
沖縄県の方のリピーターが多く、今週2回目にお会いする親子もちらほら。
10年後、15年後に一緒に宇宙開発ができることを願っています!!









また、前の日に夕飯をご一緒させてもらった琉球大の学生さんが遊びに来て下さいました。
こちらはもっと近い将来、一緒に活動できることを願っています!!

沖縄の高専の先生も私たちの活動に興味を持って下さり、生徒さんに話してみると言って下さいました。


そんなこんなで、1週間のブース運営も終了!
拙い運営代表3人でしたが、多くのUNISONメンバーに手伝ってもらい、
展示物の貸出などの協力を頂き、ブースを運営することができました。
本当にありがとうございました。

学会に来ていた海外の方、日本の方にUNISECの活動を知ってもらい、
沖縄の皆さんに、少しでも宇宙を身近に感じてもらい、
沖縄の子供たちが一人でも宇宙を目指してくれたら、すごくうれしいなと思います。

また、このブース運営を通して、UNISONメンバー同士がお互いの活動を知ることができたり、
交流をするきっかけになっていたら、もう言うことはありません。
(私は個人的に、あんなにロケットを間近で見たのは初めてでした)

会場内では、同じ場所でブース運営を行っていた、
超小型衛星センター様
Astro-und Feinwerktechnik Adlershof GmbH様
三菱電機様
九州工業大学様
IHI様
アリアンスペース様
三菱重工様
沖縄科学技術大学院大学様
NEC様
筑波大学様
童夢様
名古屋ブース様(次回ISTS開催地)
JAXA様
に大変お世話になりました。
熱心に私たちの話を聞いて下さり、時にはブース運営に協力も頂きました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。



個人的にも、UNISECブースがあることで多くの方とお話することができ、
たくさん刺激をもらったISTSでした。
研究も衛星開発もUNISECもまた頑張っていきたいと思います!!

宜しくお願いします!


それでは


むた


会場付近から見た沖縄の月

2011年6月12日日曜日

ISTS7日目!!!!!!!

こんばんはー

今夜も沖縄からむたです。
学会は終わりましたが、本日も引き続き展示ブースは行われました。

本日午前中は沖縄の子供たちを対象に科学工作をする日ということで、
三浦折にチャレンジしてもらいました。

三浦折りの紙はJAXA宇宙教育センターの方に印刷までしてあるものをいただきました。
お忙しい中、印刷・輸送等手続きしていただいたセンターの方にこの場を借りてお礼申しあげます。

さて、そんな三浦折りを手伝ってくれたのは帝京大の狩谷さん、樋口さん、斉藤さんです。
3人は三浦折りが初めてということで、まずは三浦折りをおってもらうところから始めました。



ここで、三浦折を知らない方のためにもう一度説明しておくと
三浦折とは宇宙構造物に使われるおりかたのことで、
三浦先生が考案されました。
少ない手順で大型の構造物が展開できること、強度が上がることなどから
人工衛星では、太陽電池パドルなどに、
地上の商品では大きな地図を畳むときや、氷結の缶などに利用されています。


今日は休日だったので、小中学生の皆さんはクラス全員で来るわけではなく、
お父さんお母さんに連れられて遊びに来てくれました。
三浦折りは、大人気で帝京大学のかた3人+春木の4人がかりで
ずっと説明し通しだった程です。









午後は、帝京の皆さんが東京に帰られるということで、春木と牟田の二人でブースの運営を行いました。
しばらく三浦折りもやってみたのですが、あまりにも人気で混雑しすぎてしまい、
これでは二人で対応しきれないということで、三浦折を片して、通常のUNISECブースに戻しました。


ほかにも超小型衛星センターの技術組合の方や、林先生もブースに来てくださり、
「頑張ってね!!」との声をいただきました。





また、宇宙開発にとても詳しい小学生の子が2人ほどいて、
大学生の衛星開発に関しても、たくさん知識を吸収してもらえたかなと思います
(将来のUNISONメンバーになってくれそうです!!)




ブースが17時で閉じた後は、徐々にブースを片づけていく作戦で
一日早いですが、九工大の方に貸していただいたロケット2機を梱包して発送しました。
大きなロケットが2機あるとブースの迫力が大きくなって、すごい良かったと思います。
九工大の皆さん、本当にありがとうございました!!



そしてそして、なんといっても本日のメインイベントは。。。
琉球大学との懇親会!
。。。なんの話かといいますと、平日のブース展示中に
琉球大学の方がブースに来てくださって、宇宙にとても興味があるとの話になって
ぜひもっとお話しがしたいということで、急きょ本日はるきとむたの二人で
琉球大学の皆さんと夕飯を食べさせていただけることになりました。

行くまでは、どんな人が来るんだろう??とかなりドキドキだったのですが
来てくれた琉球大学の5名の方は皆さん良い人ばかりで、楽しくお話することができました。
みなさん理学部の方で、気象を専攻している方、地震を研究している方、海洋の研究の方、流体の方と様々でした。


直接今、宇宙をやっていらっしゃるわけではないのですが、みなさん宇宙に興味があるとのことで
普段のUNISECの団体の活動を興味深く聞いていただけたと思います!
すぐにUNISECに加盟するとかそういう話ではないですが、また宇宙を目指す学生とつながりが持てたことがとてもうれしかったですね!!
こちらもこれからの日本の宇宙開発に関して熱く語りすぎましたかね。。。(笑)
いや、個人的にはかなり楽しかったです!!
琉球大学の方も同じように感じてくれていたらうれしいなあ





明日で展示ブースは最後です!!
一週間もあると思っていたのに、早かったですねぇ
東京に帰りたくないなぁー


それでは!


むた



おまけ


展示場の外看板。Eest??

2011年6月10日金曜日

ISTS6日目!!

ISTSの学会は本日が最終日となりました!

UNISONのむたです。

本日は午前中、沖縄の子供たちに紙でロケットを作ってもらいました。
少しでも宇宙に興味を持ってもらって、将来のUNISECメンバーを増やす狙いです
お手伝いしてくださったのは、九州大学池田さん、慶應大学池田さん、九工大の福田さん宮本さんです
午前中はいつにもまして、会場に来てくれた子供たちの年齢層が低く、
紙ロケット作りは大成功でしたー


ブースには常に人だかりが。。。



講師陣のUNISONメンバーも大忙しです

途中で、九州大学の土井さんもシフトには入っていなかったのですが後方支援(ロケットの型紙を切る係)で手伝ってくれました


後ろでロケットの胴体とノーズコーンの切り出しを行っています


小学生の皆さんが去るとすぐに中学生の皆さんが来てくれました。
すぐに展示物をCansatに差し替えます。
これはこれで大人気でまた人だかりができていました




午後は首都大の内田さんと東工大の石坂さんがお手伝いに入ってくれました。
人数も少なめだったため、通常の展示に戻します。
団体でいらっしゃる小学生や中学生はなく、家族連れの子供たちを対象にしてゆっくりとした対応ができました。






時間を見て、UNISONメンバー同士の交流も行っていたようですよ


明日から人が少なくなるので、本日から徐々にブースの撤収を始めました。
東海大さんのロケットとUNITEC-1を梱包しました。

余談ですが、同じくUNISON代表の春木さんが学生セッションの部で表彰されました!!
すごいですね~





ではまたー


むた